よくあるクライアントの要求...

よくあるクライアントの要求と、それに対する対処法(フリーランス・自営写真家向け)

client

フリーランスや自営でフォトグラファー業をやっている人は、ビジネスを始めてすぐに、フォトグラファーとしてだけでなく、ビジネスマン・営業マンとしても優れていないとやっていけないという事に気づきます。

そこで営業努力をしてお客さんを徐々に増やしていくわけですが、色々なお客さんに出会ううちに、よく同じ質問や要求に出くわします。

今回はそんなよくお客さんが出して来る質問・要求とそれに対する答え方についてです。

1.「高いよ、ちょっと安くならない?」

これは残念ながらフリーランサーのよく聞く言葉です。クライアントが本当に予算が少ない場合と、「できるだけ安く値切らないと損」だからとりあえず値切るだけ値切っておくタイプのクライアントの両方の場合があります。

これに対する対処は難しいですが、基本的には値切らない方向でいくのがいいでしょう。値切った瞬間にあなたの仕事の価値が下がるからです。

ただ現実問題として、「値切らないなら他に頼むよ」という次のパンチが飛ばされてくるのがこの世の中です。この場合は「どうしても欲しい仕事かどうか」ということがキーになると思います。

一度低い値段で受けたクライアントの仕事は二度と通常価格に戻らない事を念頭に入れた上で、「これからこのお客さんとの付き合いをしたいのか」「このプロジェクトはどれだけポートフォリオ上の価値があるか」「現実的にこの案件の収入がなくて生活は大丈夫か」などの要素を総合的に判断して決めましょう。

安くする時は、ただ安くしないのがコツです。「予算内に収まるように案件のスコープを変更する」のです。例えば、ショット数を減らす、納品物を減らす、拘束時間を減らす、などプランを変更するという流れにするのがいいでしょう。

2.「なんで撮った写真全部くれないの? 一応全部ちょうだいよ」

最終的な納品となる写真の枚数が決まっていることを知ったお客さんのよくある反応です。

これについてもお客さんにちゃんと教える必要があります。人それぞれ色々なやり方でお話していると思いますが、例えばポスプロの編集・加工の工程について説明するのは有効です。

一枚の写真を完成させるために費やされる時間と労力について分かってもらい、そしてそれを撮った写真すべてに一枚一枚することは同じ値段ではできないと説明します。

つまり最終的な納品となる写真の数を増やしたければ値段も上がるという当たり前のことをじっくり説明すると、「じゃあいいや」と引き下がる人が多いです。

3.もうちょっと早く出来ない?

これはどんなクライアントを相手にしている人でも耳にする言葉でしょう。

  • 七五三写真を撮って欲しい個人のお客さん「もうちょっと早くできない?」
  • 中小企業の会社紹介欄の写真を頼んできた担当秘書「契約書に記載の納品日を早めていただくことは可能でしょうか」
  • 広告代理店「ケツって動きません?」

どのバージョンであれ、納期を合意した後にもっと早くならないかと催促されることは珍しいことではありません。

もちろん、付き合いや貴方の優しさなど、色々な理由で早くしてあげることもあると思いますが、他にも対処法があることを知っておいて損はありません。

早くはしてあげられるが、「お急ぎ料金」が発生するというのがその代表格です。

その案件の納期を早めるという事は、マンパワー(人日)をよりかける必要があり、またそれによって影響を受ける他の案件の埋め合わせもしなくてはならないということでもあります。したがって料金が発生するということを説明して、「お急ぎ料金」をチャージします。

「そこを何とか」と言われたら急ぎの理由や付き合いからの総合判断になるでしょう。

4.これ(⬅お客さんが撮影後に思いついたこと)ってphotoshopで出来るでしょ?

photoshopを知らないお客さんの場合でも、「なんか今だと合成とか加工が凄いできるんでしょ」というようなアングルから、色んな要求をいきなり出してくる事があります。

ほとんどのお客さんはphotoshopで何ができるかということを分かっていないため、その要求はとてつもなく突飛な事だったり、すごくシンプルで全然可能なことだけれど、撮影前にそれ用のセッティングで撮る必要があったような事だったりと様々なものがあります。

このようなことからも、やはり撮影前に何が欲しいのか、何を撮る(撮る事ができる)のかをクリアにしてから撮影に臨むのが一番の方策です。

その上で、できないものは正直にできないと言うしかありません。

5.お金は払えないんだけど、貴方のいい宣伝になると思うよ

…出ました、駆け出しの自営フォトグラファーが最も頻繁に聞く悪魔の言葉。

こういったオファーに関してどうするかというのは世界中のフリーランスコミュニティで大激論が交わされる大きな問題です。

基本的には無料での労使の提供には良い事がありませんが、それを踏まえた上で、こういった無料案件の中にも価値のあるものは存在するということもまた事実です。

例えば独立したての駆け出しの場合、ある程度名前の知られているような会社や組織からの話であれば無料でもやる価値はあります。ポートフォリオに知っている名前があると次回以降の営業活動が何倍もやりやすくなるからです。

このように、「条件や案件による」というのが正直なところですが、これをどのように選定するかということがやはり一筋縄ではいかないところです。ここでは参考までに、考慮すべきポイントを挙げておきます。

自分について

  • 自分の業界内での位置(駆け出しか既にそれなりのクライアントベースがあるのか?)
  • 自分のスケジュール(暇か忙しいか?)

お客さんについて

  • 誰なのか(名前の知られている組織なのか?)
  • お金が払えない理由は何なのか?(NPOだから仕方がないのか、ただ予算をケチっているだけでなのか?)
  • 無料でやった場合、こちらの要求は聞いてもらえるのか(名前をクレジットしてくれるか? 制作物の方向性について自由は与えられるか?)

仕事内容について

  • どれくらいの時間・労力が必要なのか
  • 経費がかかるのか(アシスタントや機材はどれだけ必要なのか)
  • ポートフォリオに載せて誇れるような内容か
  • 制作の方向性について自由は与えられるか

個人的には、制作の自由がなく、相手の指示にしたがって行う撮影は規模に関わらず全てお金を頂くべきだと思っています。

これには色々な意見があると思います。皆さんの意見をジャパンカメラFacebookページでお聞かせください。


Warning: A non-numeric value encountered in /home/rokkan1/www/japancamera/wp-content/themes/Newsmag/includes/wp_booster/td_block.php on line 352